top of page

ミルテル検査(ミアテスト)

【適応疾患】
男性(12種類のがん)

肺がん、食道がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がん、腎臓がん、甲状腺がん、脳腫瘍、胆のうがん、前立腺がん、乳がん

女性(13種類のがん)

肺がん、食道がん、胃がん、大腸がん、肝臓がん、膵臓がん、腎臓がん、甲状腺がん、脳腫瘍、胆のうがん、乳がん、子宮頚がん、卵巣がん

【検査の内容】
血液検査(11ml)


【ミルテル検査(ミアテスト)について】
ミルテルは、田原栄俊教授(広島大)が創設した広島大学のベンチャー企業で、がんとアルツハイマー型認知症のリスクを調べることができる血液検査(ミアテスト)を行っています。がんとアルツハイマー型認知症の早期発見、早期治療につながる最先端の検査です。相談の上、高濃度ビタミンC点滴や他の治療前後での検査も行います。

1. 近年注目の「マイクロRNA」を測定

ミアテストで調べるのは、「マイクロRNA」という遺伝子をコントロールする小さなサイズのRNAです。早期のがんなどでは、特定のマイクロRNAの増減が見られるため、これを測定することでリスクを判定します。


2. 従来の検査よりも早期にリスクを発見

ミアテストは、これまでの検査よりも早期の段階で、がん・アルツハイマー型認知症のリスクを発見できます。

がん細胞は時間と共に大きくなりますが、ある程度の大きさにならないと、PETを含め画像検査による発見は期待できません。これに対して、ミアテストはがんの大きさに関係なくがんのリスクを判定、さらにリスク自体を見逃しにくい高感度な検査です。


3. 軽度認知障害のリスクも検知

近年、認知症の前段階として、軽度認知障害が注目されています。軽度認知障害は症状が軽度のため見過ごされることもありますが、ミアテストではこの段階でもリスクを拾うことができるため、早期から対策することで、アルツハイマー型認知症の発症を予防できる可能性があります。


4. 血液検査だから手軽で安全

ミアテストは少量を採血するだけで、がんとアルツハイマー型認知症のリスク判定を行うことができます。血液検査なので被爆のリスクもなく、内視鏡検査のような負担もなく、手軽に受けることができます。

 

【検査にかかる期間】
約5週間

【費用】

ミアテスト 乳がん 24,000円(税込24,400円)

ミアテスト 膵臓がん 45,000円(税込49,500円)

ミアテスト アルツハイマー型認知症 45,000円(税込49,500円)

ミアテスト セット

男性(上記12種類のがん) 305,000円(税込335,500円)

女性(上記13種類のがん) 305,000円(税込335,500円)

ミアテスト オーダーメイド(3項目から受付)

3項目 135,000円(税込148,500円)

1項目ごとに 45,000円(税込49,500円)

【初診料】

10,000円(税込11,000円)

【連絡先】

フェリシティークリニック名古屋

052-231-5025

火曜~土曜 9:00~13:00 14:00~18:00

(休診日)月曜、日曜、祝日

【参考サイト】
株式会社ミルテル https://www.mirtel.co.jp/service/mir/

bottom of page